投稿者「komyouji」のアーカイブ

2012年11月  弥陀の誓願は 無明長夜の おおきなる ともしびなり 法語カレンダー解説

「灯炬」という言葉     今月の法語は、親鸞聖人が法然聖人のもとで学ばれた際、兄弟子として他力念仏を勧めてくださった、聖覚法印(せいかくほういん)の残された言葉によるものです。親鸞聖人は、聖覚法印の … 続きを読む

カテゴリー: 法語カレンダー解説 | 2012年11月  弥陀の誓願は 無明長夜の おおきなる ともしびなり 法語カレンダー解説 はコメントを受け付けていません

別修永代経法要及び仏教壮年会十月例会のご案内

  十月のご案内   別修永代経法要   十月二十六日(金)二十七日(土)           朝 席 午前十時より           おとき 正 午           昼 席 午後一時 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, 行事 | 別修永代経法要及び仏教壮年会十月例会のご案内 はコメントを受け付けていません

2012年10月 信心よろこぶそのひとを如来とひとしとときたもう 法語カレンダー解説

  底ぬけに人を信じる   六十を超える仏教教団の協力のもと、青少年の豊かな生活と未来を願って、一九六二(昭和三七)年に結成された、全国青少年教化協議会という財団法人があります。   主に、仏教子ども … 続きを読む

カテゴリー: 法語カレンダー解説 | 2012年10月 信心よろこぶそのひとを如来とひとしとときたもう 法語カレンダー解説 はコメントを受け付けていません

教化団体の枠を超え、研修旅行が開催されました。

【がんばる門徒推進員】 教化団体の枠超え、研修旅行主催   山口教区第5ブロック(邦西、豊田、小月、豊浦、下関各組)の門徒推進員(門推)が協力し、初めて企画した地元の妙好人「六連島のお軽さん」を訪ねる研修旅行が … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, 行事 | 教化団体の枠を超え、研修旅行が開催されました。 はコメントを受け付けていません

秋季彼岸会法要と仏教壮年会九月例会のお知らせ

カテゴリー: お知らせ, 行事 | 秋季彼岸会法要と仏教壮年会九月例会のお知らせ はコメントを受け付けていません

2012年9月 如来の願船 いまさずは 苦海をいかでか わたるべき 法語カレンダー解説

「船」の喩え   小慈小悲(しょうじしょうひ)もなき身にて 有情利益(うじょうりやく)はおもふまじ 如来(にょらい)の願船(がんせん)いまさずは 苦海(くかい)をいかでかわたるべき (『註釈版聖典』六一七頁) … 続きを読む

カテゴリー: 法語カレンダー解説 | 2012年9月 如来の願船 いまさずは 苦海をいかでか わたるべき 法語カレンダー解説 はコメントを受け付けていません

8/25 連続公開講座のご案内

カテゴリー: お知らせ, 行事 | 8/25 連続公開講座のご案内 はコメントを受け付けていません

8/4 追悼会のご案内

カテゴリー: お知らせ, 行事 | 8/4 追悼会のご案内 はコメントを受け付けていません

2012年8月 信心のひとは その心 すでにつねに 浄土に居す 法語カレンダー解説

信心の人   今月の言葉は、『親鸞聖人御消息』第十一通の終わりに出てきます。親鸞聖人は「信心の人」を「真の仏弟子」と称されますが、それは、その身は娑婆世界・穢土(えど)にありながらも、「浄土(の教え)」を根拠・ … 続きを読む

カテゴリー: 法語カレンダー解説 | 2012年8月 信心のひとは その心 すでにつねに 浄土に居す 法語カレンダー解説 はコメントを受け付けていません

7/15に真空管アンプ音楽鑑賞会が開催されました

2012年7月15日14:00から光明寺本堂で「真空管アンプ音楽鑑賞会」が開催され、邦楽・洋楽・JAZZといった、さまざまな曲が真空管アンプから広い本堂に響きわたり、まるでコンサート会場のようでした。 また、当日はとても … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, 行事 | 7/15に真空管アンプ音楽鑑賞会が開催されました はコメントを受け付けていません