投稿者「komyouji」のアーカイブ

2013年1月 とにかく お慈悲の力は ぬくいでなあ 法語カレンダー解説

妙好人   「妙好人(みょうこうにん)」とは、お念仏をいただいた篤信の念仏者を讃える称讃の言葉として用いられます。もともとは、善導大師(ぜんどうだいし)が用いられたのが最初でした。『仏説観無量寿経』に、釈尊が篤 … 続きを読む

カテゴリー: 法語カレンダー解説 | 2013年1月 とにかく お慈悲の力は ぬくいでなあ 法語カレンダー解説 はコメントを受け付けていません

下関組寺院法座案内 2013年1月

カテゴリー: 下関組寺院法座案内 | 下関組寺院法座案内 2013年1月 はコメントを受け付けていません

2013年 表紙 念仏とは自己を発見することである 法語カレンダー解説

智慧と慈悲   二〇一三(平成二十五)年の法語カレンダーは、「智慧(ちえ)と慈悲」をテーマとしています。   ブッダ・釈尊は真実に目覚められて、最初の説法で「四聖諦(ししょうたい)」(あるいは「四諦八 … 続きを読む

カテゴリー: 法語カレンダー解説 | 2013年 表紙 念仏とは自己を発見することである 法語カレンダー解説 はコメントを受け付けていません

御正忌報恩講法要及び仏教壮年会 1月例会のご案内

  一月のご案内   御正忌報恩講法要   一月十三日 午前十時 午後一時半    十四日 午前十時 午後一時半    十五日 午前十時 午後一時半  午後六時    十六日 午前十時 午後 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, 行事 | 御正忌報恩講法要及び仏教壮年会 1月例会のご案内 はコメントを受け付けていません

若婦人会 フラワーアレンジメント講習会が行われました。

2012年11月14日(水)、青蓮仏教若婦人会で、フラワーアレンジメントの講習会が行われました。

カテゴリー: お知らせ, 行事 | 若婦人会 フラワーアレンジメント講習会が行われました。 はコメントを受け付けていません

2012年12月 いよいよ 大悲大願はたのもしく 往生は 決定と存知候え 法語カレンダー解説

親鸞聖人の説諭   今月の法語は、『歎異抄』のなかに記された親鸞聖人のお言葉より頂戴しています。 『歎異抄』は、親鸞聖人のお弟子である唯円房(ゆいえんぼう)が書かれたものとするのが一般的な説ですので、「いよいよ … 続きを読む

カテゴリー: 法語カレンダー解説 | 2012年12月 いよいよ 大悲大願はたのもしく 往生は 決定と存知候え 法語カレンダー解説 はコメントを受け付けていません

仏教壮年会12月例会及び忘年会のご案内

カテゴリー: お知らせ, 行事 | 仏教壮年会12月例会及び忘年会のご案内 はコメントを受け付けていません

下関組寺院法座案内 2012年12月

カテゴリー: 下関組寺院法座案内 | 下関組寺院法座案内 2012年12月 はコメントを受け付けていません

初参式のススメ

この子が生まれて思うことがあります。 親として、ただ幸せになってほしいだけではダメだと。   幸せなときだけが人生じゃない。 つらいとき、苦しいときだってある。   思い通りにはならないことが多い人生 … 続きを読む

カテゴリー: 仏事のいろは, 行事 | 初参式のススメ はコメントを受け付けていません

下関組実践運動研修協議会及び11月仏教壮年会のご案内

  十一月のご案内   「下関組実践運動研修協議会」  組巡回―移動教務所 十一月十三日火曜日          午後一時半より    日程 ①開会式       ②協議会 報告事項          … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 下関組実践運動研修協議会及び11月仏教壮年会のご案内 はコメントを受け付けていません