このギャラリーには9枚の写真が含まれています。
2013年1月13日から16日、御正忌報恩講がお勤まりになりました。 内陣のお荘厳、おときの風景などのギャラリーです。
もう十年近く前のことです。長男が小学校四年生の頃、宿題にローマ字の文章を朗読して、親に聞いてもらうというものがありました。彼が「読むから聞いてほしい」と言うので、私は寝転がったまま聞いていました。 「w … 続きを読む
いつも一緒に 「『なんまんだぶ、なんまんだぶ』とお念仏申すところに、亡くなっただんなさんはいつも一緒にいてくださいますよ」。この一言で救われた方がいらっしゃいます。本願寺の聞法(もんぽう)会館で行われる「門徒推進員中央教 … 続きを読む
三月のご案内 春季彼岸会法要 三月十五日(金)十六日(土) 朝 席 午前十時より おとき 正午 昼 席 午後一時半より 講 師 … 続きを読む
本願力にて往生す 三月の法語は、稲垣最三(さいぞう)師(法名・瑞剱(ずいけん))のお言葉です。瑞剱師は、姫路市のご出身で、篤信のご両親のもとで幼少から学問に励まれました。漢籍や英文学、仏教、哲学などに親しまれながら、浄土 … 続きを読む
二月のご案内 仏教壮年会 二月例会 二月 九日(土) 午後二時より 講座 十五回「みんなで学ぶ ご絵伝」 … 続きを読む
十二歳の息子の死 二月の法語は、高史明(コサミョン)さんの言葉をいただきました。 人間とは、その知恵ゆえにまことに深い闇を生きている (『悲の海は深く』七七頁) 私ども人間の知恵がいかに深い闇 … 続きを読む