このギャラリーには1枚の写真が含まれています。
6月19日に 白蓮仏教婦人会の総会・ご法座を行ないました。
いつもご協力ありがとうございます。 このたびも多くの方々より義援金を賜りました。 本日、 浄土真宗本願寺派東北教区災害義援金として73.540円を送りました。 ありがとうございました。 2015.07.31 住職記
阿弥陀さま・親鸞さまとともに 今月の言葉は、実に味わい深いものがあります。これは一九九九(平成十二年十月五日に、四十歳でご往生された中島みどりさんという方の言葉です。彼女にはご主人と小学校二年生の娘さんと幼 … 続きを読む
この度も本堂の向拝(ごはい)の階段に「手摺り」を設置しました。 階段を昇降する際はどうぞご利用ください。
皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。
心の問題 今月は仲野良俊師(一九一六~一九八八)の『三誓偶(さんせいげ)講話』一九八三年発刊、東本願寺出版部)にある言葉です。師は京都府のお生まれです。大谷大学卒業後、一九四二(昭和十七)年からビルマ(ミヤ … 続きを読む
2015年5月24日の大河ドラマ『花燃ゆ』の終わりに光明寺がご紹介されましたが、皆様ご覧いただいたでしょうか。 見逃した方は今週の土曜日の再放送がございますので是非ご覧ください。 さて、2015年3月末に光 … 続きを読む
このギャラリーには3枚の写真が含まれています。
5月22日、23日 宗祖降誕会が行われました。 ごはん、味噌汁(豆腐・わかめ)、 なす・いもの揚げ物、 あんかけ、木の芽和え、 散らし寿司、 香の物、 昆布の佃煮、デザート &n … 続きを読む
大和の清九郎 今月の言葉は花岡大学師(一九〇九~一九八八)の『妙好人 清九郎』からの言葉です。 『観無量寿経』の「念仏するものは(中略)人中の芬陀利華(ふんだりけ)(白蓮華)なり」という言葉を … 続きを読む